![]() |
TRANSIT NOTES最近ハマッているフォールディングバイシクルでブラブラした時の写真です。 |
2001/03/16 - TRANSIT NOTE.33 三浦半島をまわろう from 三浦半島 |
去年の夏、あまりの暑さに三浦半島一周作戦は途中で中断しました。 今日は曇っているけれどあったかいし、風もありません。 再挑戦にはもってこいです。さぁ出発だ! |
戸塚から環4を抜けて、約2時間弱で横須賀につきました。 昼になっていたのでここで昼食を取ります。 昼食は大皿にカレー(?)、肉、ラザニア、マリネが乗ったコンボです。 サラダバーも付いて\980でした。腹いっぱい。 |
飯を済ませて走り始めます。 まだ1/5(2xkm/110km)しか走ってませんが少し疲れ気味。 |
偶然、「Hide Museam」を発見! |
おー、何か広告がある。グッズとかもあるみたいです。 ヒデファンの車が横の駐車場にたくさんとまってました。 |
南国植物が生えた大きな公園に到着。 綺麗な公園です。 |
う〜ん、爽やかだなぁ。 |
公園の反対側は海に面しています。 釣り人もいました。 |
あれは「猿島」かな? もしそうであれば、横須賀の三笠公園から船に乗っていきます。 |
すいすい走ります。 所々に上り坂があって運動不足を痛感します。 |
観音崎に到着! 夏と違って人が少ないそうです。 |
観音崎をちょっとだけ散策。 |
観音崎を出てしばし・・・、浦賀です。 |
やっと、久里浜に到着。 以前、ここからフェリーで千葉の金谷港に行きました。 |
海岸線沿いを走り抜けて、まだまだ南下します。 |
ずっと向こうの左端に向かって走ってるんです。 物凄く遠くに感じるけど、今日中に帰ってこれるのか? |
ちょっと休憩! 横にいるのはロングライド仲間の「寮のおっちゃん」です。 おっちゃん、俺、豆じろ〜さんの3人だけが長距離に対応してます。 |
今回は新しいタイヤ「STELVIO18」のテストも兼ねてましたが、 急ブレーキをかけると、接地面がボロボロにズル剥けます。 強度はプリモコメットやMax Birdyにはかなわないかな。 でも、細いだけあってこぎ足はとても軽く、長距離では有利です。 |
休憩も終わり、出発! 途中、キャベツ畑がありました。 キャベツ綺麗だな。 |
三崎の近くです。 分かれ道のこの道を進むと磯場があるそうで、チャリでは無理か。 |
宮川公園という公園に到着しました。 ここには「遠くから見えていたもの」があるようです。 |
「遠くから見えていたもの」・・・じゃ〜ん、風車です。 物凄くデカイ風車がゆっくりと回ってます。 下の「人間」と大きさを比べてみてください。すごくデカいでしょ? |
宮川公園から下を見ると、さっきの磯場が見えました。 あんなとこ、パシフィックじゃ走れんな。 |
しばらく行くと三浦半島の南端(?)「城ヶ島」にやっと到着。 半島と城ヶ島をつなぐ「城ヶ島大橋」は有料です。 でも歩行者とバイシクルは無料です。 |
城ヶ島が近づいてきました。 下を見るとちょっと怖ぇ〜。 |
橋を越えて城ヶ島公園に到着。 |
もうすぐ日が沈む。 |
人も結構いました。 輪行してきたと思われるカップルもいました。いいなぁ。 さあ、帰ろう。 |
帰っている最中の1ショット。 縮小写真ではわかりませんが、うっすら富士山のシルエットが浮かんでました。 |
編集後記 結局、帰り着いたのは20時前でした。 今回は2回目の100kmオーバーコースだったのですが、最近サボってたので、 体が辛いのなんのって。(出発前にアミノバイタルを飲んでてよかった。) この文章はライドの次の日(3/17)に書いているんですけれど、全身筋肉痛で 歩くのもしんどいし、腕や肩も痛いです。(上半身を支えているから) バイシクルは「足」だけだと思っている人がいるかもしれませんが、 腕や肩も結構鍛えられます。 走行距離: 108km 食べた物: 洋食のコンボメニュー(昼)、カロリーメイト(間食)、天ぷらそば(夕方) 使用チャリ: プジョー Pacific18改 |