![]() |
TRANSIT NOTES最近ハマッているフォールディングバイシクルでブラブラした時の写真です。 |
2002/12/23 - TRANSIT NOTE.43 横浜ポタリング from 横浜 |
せっかくの3連休も初日は雨、真ん中は知人の引越し手伝い。 でも最終日は晴れたので、疲れが残らない程度に横浜をポタることにしました。 |
東戸塚から環状2号を使って磯子方面へ。 そのまま本牧方面に進んで「三渓園」にきました。 |
ここはまだ普通の公園で無料です。 ただし、この建物は三渓園の一部なんだと思います。(違うのかなぁ?) |
ここにもグラブロ・・・いやカモっぽいのがいます。 |
これは何だ? 進んでみます。 |
奥には中華風(沖縄風?)の建物がありました。 |
公園の中華風な建物を出て、三渓園の入り口にきました。 三渓園は"内園"と"外園"に分かれていて、入場料は別です。(計\600ほど) |
外園の地図があります。結構広いです。 |
まずは外園です。展望台の方向に向かって進んでいきます。 楽しくなってきた! |
お〜、三重の塔だ! どうやらどっかから運んできたようです。 こんなでかいのによく持ってきたなぁ。 |
塔のてっぺんにはエレクトロンビームの発射装置があります。(嘘) |
ちなみに園内は自転車では走れません。(つーか、入れない) |
でっかいわらぶき屋根(?)の家を発見(なんと閲覧は別料金\100) 中に入ると囲炉裏などがあって昔の生活が垣間見えます。 |
ん、この地面に埋め込まれている"石"は田舎の旧家でによく見かけますね。 しかしよく考えると、なんなんだろうこれは? 何に使うの? |
園内には休憩所があります。 団子と甘酒をいただきました。おいしい。 |
ここから内園に入ります。 |
CDのなる木を発見!! 近くにLDのなる木もありました!!! |
さてと。日が落ちてきたので、そろそろ帰りましょう。 |
帰る前に山下公園の側にある「大さん橋ふ頭」に来ました。 全長400m強もある巨大な桟橋です。 しかも表面は木製で、更に傾斜を多用した洒落たデザインになってます。 |
この日は船が接岸していました。 |
もうすぐ5時でこの暗さ。冬ですねー。 |
ランドマークや赤レンガのライトが綺麗です。 さーてと風邪引くから帰ろうっと。 |
編集後記 横浜にもいろいろとあるのでポタるのは楽しいですね。 三渓園は花が咲く時期にもう一度行って見たい気がします。 大さん橋ふ頭は、一度行ってみてはどうでしょうか。 カップルばっかで胸くそ悪く・・・じゃなかった、お勧めです。 走行距離: 30km程度 食べた物: 団子(あんこがけ) + 甘酒 使用チャリ: プジョー Pacific18改改改改 |